広告あり

シニアにもおすすめ!足腰を鍛えるステッパーの使い方とリアルな口コミまとめ

スポーツ・アウトドア
この記事は約3分で読めます。
当ブログにはプロモーションが含まれています

「運動したいけど、外に出るのは面倒くさい…」

「ジムに通う時間もお金もない!」

「家で気軽にエクササイズできるグッズが欲しい!」

そんな人におすすめしたいのが【ステッパー】!

この商品、何がスゴイかって、

「座ったまま」できる有酸素運動器具なんです。テレビを見ながら、

読書しながら、スマホをいじりながら、

楽々エクササイズができちゃうというスグレモノ。

公式サイトによると、

  • 足腰の筋力強化
  • 血流促進
  • 消費カロリーUP
  • 姿勢改善

と、なかなかの健康効果が期待できるとのこと。

さて、実際に使った人の口コミはどうなのか?

メリット・デメリットをチェックしてみましょう!

良い口コミ

*「ながら運動がラクすぎる!」

「テレビを見ながらペダルを踏むだけで運動になるのが嬉しい!

気づいたら30分も経ってることがある(笑)」

*「足腰が鍛えられる!」

「デスクワークが多いから、ふくらはぎのむくみが気になってたけど、これを使い始めてからスッキリしてきた気がする!」

*「静音設計で夜でも安心!」

「踏んでもガタガタしないし、音がほとんどしないのがいい。

マンションでも気にせず使えて助かる!」

悪い口コミ

*「負荷が軽すぎる?」

「ガッツリ鍛えたい人には物足りないかも。

軽い運動にはいいけど、本格的なトレーニングには向かないかな?」

*「長時間やると飽きる」

「ながら運動はいいけど、単調な動きなので飽きるかも。

音楽を聴いたり動画を見たりしながらがベスト!」

*「場所を取る…」

「コンパクトとはいえ、部屋の隅に置くと少し邪魔に感じる。

折りたたみ式ならよかったな…」

メリット・デメリット

*メリット

✅ 座ったまま運動できるからラク!

✅ 足腰のトレーニングに最適

✅ 音が静かで夜間でも使える

✅ ながら運動ができるので、続けやすい

✅ 省スペースで置ける

*デメリット

❌ 負荷が軽いので、本格的な筋トレには向かない

❌ 単調な動きなので飽きやすい

❌ 収納しにくい(折りたためない)

こんな人におすすめ!

  • 運動不足が気になる人
  • デスクワークや在宅勤務で座りっぱなしの人
  • 足腰の衰えが心配なシニアの方
  • テレビや動画を見ながら運動したい人
  • ジムに行く時間がないけど手軽に運動したい人

逆に、こんな人には向かないかも…

  • ハードなトレーニングを求めている人
  • 短期間で劇的なダイエットをしたい人
  • すぐに飽きてしまう人

使い方のコツ

ステッパーを最大限に活かすには、ちょっとしたコツがあります。

① 正しい姿勢で使おう

猫背にならないように、背筋を伸ばしてペダルを踏むと、より効果的!

② 継続が大事!

1日5分でもOK!とにかく続けることが大切。

毎日コツコツが健康への近道。

③ 音楽や動画と一緒に楽しむ

単調な動きなので、好きな音楽を聴いたり動画を見ながらやると、飽きずに続けやすい。

④ 強度を上げたいならダンベルをプラス

上半身も鍛えたい人は、軽めのダンベルを持ちながらやると効果UP!

まとめ

ステッパーは、「ながら運動」で楽に続けられる優秀なフィットネス器具。

運動不足が気になる人や、デスクワーク中心の生活をしている人にはピッタリ!

ただし、負荷が軽めなので、本格的な筋トレやダイエット目的の人には向かないかもしれません。

「ジムに行くのはめんどくさいけど、家で少しでも運動したい!」という人には超おすすめのアイテムです。

気になったら、ぜひ試してみてくださいね!