■ これはもはや“部屋トレ界の砂浜”だ!
最近、運動不足で足がむくむ、腰が痛い、なんかダルい…。
そんなアナタ。
ジムに通う時間も気力もないけど、ラクして効果的に運動したい?
そんな人に突き刺さるのが、今回レビューする「SANDSTEPPER(サンドステッパー)」!
もう名前からして砂浜感バリバリ。
で、実際どうなのよ?
さっそく使ってみたら…
これ、マジで“踏んだ瞬間から違う”系のアイテムだったんですわ…。

■ 特徴:砂浜感覚で足腰に優しいトレーニングを実現!
このSANDSTEPPER、一見ただのクッションみたいだけど、中に特殊な“砂”が入っている。
ふわっと沈むのにしっかり戻るから、まさに「室内砂浜」感覚。アスリートが砂浜でトレーニングする理由がわかった!
✔ メジャーリーグ御用達のセラピスト、西尾嘉洋氏が監修
✔ 静音仕様だから深夜でもステップOK
✔ 毎日60分歩くだけで下半身の筋肉がバランスよく鍛えられる
✔ 足踏み、ステッパー、踏み台昇降、全部OKの万能台!
■ 良い口コミ:みんな満足!体が軽くなった!
- 「最初の3日でふくらはぎが筋肉痛!でも、1週間後には足取りが軽くなった!」
- 「在宅ワーク中に立って使ってます。肩こりもラクになった気がする」
- 「膝の痛みが減った!踏み心地が絶妙にやわらかいのがありがたい」
正直、口コミ見る限り、“ただの足踏みグッズ”ではないという印象。
体感が変わるってやっぱりすごい。
■ 悪い口コミ:ちょっと人を選ぶかも?
- 「思ったより大きくて、部屋に置きっぱなしにすると邪魔」
- 「砂の音がちょっと気になる。静音といえど、完全無音ではない」
- 「60分は長い…。最初は5分で息切れする(笑)」
やっぱり“60分歩く”って、簡単そうで意外とキツイ。
あと、音はフローリング直置きよりラグの上が◎かも。
■ メリット:体への優しさ、半端なし!
・クッション性が高くて関節への負担が少ない
・足踏みだけで全身がポカポカしてくる
・静かで室内向き!夜間でもトレできる
・踏むだけだから、ながら運動に最適
・お年寄りやリハビリにもGOOD!
「座りすぎて下半身が死にかけてる人」には特におすすめ。
“ふくらはぎポンプ”が活性化されて、血流改善にもつながりそう!
■ デメリット:万人向けではないかも
・本体が思ったよりデカい
・収納場所がないとちょっとジャマ
・ハードに使うと中の砂が偏る?(均す必要あり)
・“砂感”が好きじゃない人には不向きかも?
クッション系の運動グッズって、場所を取るのがネック。
このSANDSTEPPERも例に漏れず“それなりのサイズ感”はありますね。
◆おすすめする人
・下半身を鍛えたいけど膝や腰が弱い人
・在宅ワークで運動不足を感じている人
・ランニングや筋トレが苦手な人
・夜間に静かに運動したい人
・テレビ見ながらトレーニングしたい人

◆おすすめしない人
・収納スペースが限られている人
・短時間でガッツリ筋トレしたい人
・“ふわふわ感”が苦手な人
・部屋が狭くて踏み台を置く余裕がない人
■ 使い方のコツ:最初は“ながら”でOK!
ポイントは「無理に60分やらないこと」!
最初はテレビ見ながら10分からスタートで十分。
あと、使わないときは立てて収納すれば省スペース◎。
たまに砂を均してバランスを整えると、踏み心地が復活します。
ちなみに、意識するだけで腹筋にも効くし、お尻もプリっとしてくるから鏡チェックも忘れずに(笑)
■ まとめ:サンドステッパーで、踏むだけ健康ライフ!
というわけで、「SANDSTEPPER(サンドステッパー)」は、
・とにかく手軽に運動したい人
・関節に負担をかけずに全身を鍛えたい人
・ながらトレーニングをしたい人
にぴったりの、画期的すぎる室内トレグッズでした!
アスリートじゃなくても、一般人でも、その恩恵はしっかり実感できる一品。
“砂の力”、なめてました…。
あっぱれ!
