広告あり

【魔法の調理器!?】レンジメートPROグランデが凄すぎ!電子レンジで“焼き目”までつく神アイテムを使ってみた!

スイーツ・お菓子
この記事は約5分で読めます。
当ブログにはプロモーションが含まれています

【時短・ほったらかし革命】レンジメートPROグランデで料理が変わる!

ズボラ主婦でもプロ級ごはんが完成!?

■「今日のごはんどうしよう…」の呪いから解放された日

夕方のキッチンで、冷蔵庫を開けて3分。

「うーん、なんか作る気しない…でも外食も飽きた…」

──これ、私の毎日の口癖でした。

そんなある日、SNSで見つけた魔法のような一言。

「電子レンジで焼き目がつく!?」

……え、ちょっと待って。

レンジで焼き魚?

レンジでステーキ?

眉をひそめながらも、興味津々でポチったのが、

『レンジメートPROグランデ』でした。

■フライパンの代わりになるレンジって、何者!?

届いた箱を開けると、まるでフライパンのような見た目の四角いプレート。

でも持ってみると軽い!しかもフッ素樹脂コーティングでツルツル。

油汚れもサッと落ちそうな質感に、すでにテンションUP。

この「グランデ」は、従来の丸型よりもスクエア型で調理面積が広いタイプ。

だから、アスパラや魚の切り身を「半分に切らず」に並べられる。

これ、地味に神ポイント。切るのって地味にめんどいのよね。

しかも、火を使わない!

小学生の息子が宿題しながら「お腹すいた~」って騒いでる横で、

私はレンジにポン。

火加減も焦げ付きも気にしない。

その間に洗濯物を畳んだり、メール返信したり、もうながら調理の革命よ!

■マジで“焼き目”がついた瞬間、叫んだ。

さっそく、冷凍しておいた鮭の切り身で実験開始。

説明書通りにレンジ600Wで4分、裏返して1分半。

チーン♪ と音が鳴って開けた瞬間──

「……え、嘘でしょ?」

そこには、こんがり香ばしい焼き目のついた鮭が!

しかも中はふっくら、身はしっとり。

電子レンジとは思えない完成度。

秘密は、本体内部の特殊セラミック発熱プレート

マイクロ波を吸収して、自ら熱を発する仕組みらしい。

つまり、レンジの中で“小さなフライパン”が働いてるような状態。

理屈は分からんけど、とにかくすごい(笑)

■口コミもすごいぞ!みんなのリアルな声をチェック

良い口コミを見てみると──

💬「一人暮らしでも魚が焼ける!洗い物も少なくて最高」

💬「揚げ物がレンジでサクサクに戻るなんて信じられない!」

💬「高齢の母にもプレゼントしたらすごく喜ばれた」

と、賞賛の嵐。

特に“揚げ物の温め直し”が人気。

実際、試してみたらビックリ。

テイクアウトの唐揚げを並べて1分50秒チン、

裏返してさらに1分10秒──

サックサクの衣が復活!油を使わないからベタつかない。

コンビニ唐揚げもお店レベルになる魔法よ。

ただ、悪い口コミもチェックしておこう。

💬「少し重い」「フタが熱くなる」

なるほど。でもその“熱さ問題”も改良されてて、

なんとフタが自立する構造になってる!

持ち手部分がスタンド代わりになるの、地味に便利~!

◎メリット

  • 電子レンジなのに焼き目がつく(感動レベル)
  • 火を使わず安全。高齢者や子どもでも安心
  • ご飯も炊ける!蒸し料理もできる万能っぷり
  • 油をほぼ使わないからヘルシー
  • フッ素コーティングでお手入れ超ラク
  • スクエア型で食材を切らずに並べられる

△デメリット

  • 少しサイズが大きいので、狭いレンジだとギリギリ
  • フタは加熱直後に熱くなる(鍋つかみ必須)
  • 価格がやや高め(でも長く使えるのでコスパは◎)

🌟おすすめしたい人

  • 忙しい共働き世帯・子育て中ママ
  • 料理が苦手だけどちゃんとした食事がしたい人
  • 高齢者や一人暮らしの方(安全・簡単・洗いやすい!)
  • 油っこい料理を控えたい健康志向さん
  • テイクアウトの再加熱で失敗したくない人

🚫おすすめしない人

  • 大量調理を一度にしたい人(1~2人分が目安)
  • 本格的なグリルやオーブン派の料理ガチ勢

■上手に使うコツ!“レンチン職人”になるポイント

1️⃣ 重ならないように並べる

食材が重なると熱がムラになるので、重ねNG!

2️⃣ 裏返しタイミングを守る

レシピ通りに裏返すと、焦げ目がきれいに。

サボると片面だけ焦げる(笑)

3️⃣ レンジの出力を確認

600W前提なので、500Wなら少し長めに。

うちのレンジはクセ強なので、慣れれば感覚でOK。

4️⃣ フタは自立する!使わない手はない!

調理後の置き場に困らないのは地味に感動。

■ズボラ主婦の私でも“焼き魚定食”ができた奇跡

これね、嘘みたいだけど、

このレンジメートPROグランデを使い始めてから、

我が家の食卓に焼き魚・焼き野菜・蒸し鶏・チャーハンが頻出。

だって、切って並べて、チンするだけ。

お鍋もフライパンも出さずに済む。

洗い物は本体とフタをサッと洗うだけ。

夕飯の後のキッチンに立つ時間、マジで半分以下!

夫が「今日、魚焼いたの!?」って驚くたび、

「うん、レンジだよ」ってドヤ顔で答えるのがちょっと快感(笑)

■まとめ:これはもう“家事革命”。時短だけじゃない、料理の概念が変わる!

レンジメートPROグランデ、正直ナメてました。

「どうせ電子レンジでしょ?」って思ってたけど、

使ってみたら**フライパンの代わりどころか、

“生活の余裕”をくれる家電**でした。

料理の腕が上がったわけじゃない。

でも、「美味しい」と言われる回数が増えた。

それだけで、毎日の食卓がちょっと誇らしくなるんです。

忙しいあなたへ──

今日こそ“火を使わない”革命を。

ほったらかしでプロ級の仕上がり、体験してみてください🔥