【超便利】深夜の授乳地獄が天国に!FeeKaaミルクウォーマーで夜泣き対策してみた件
子育て中のみなさん……夜中の調乳、つらくないっすか?
オムツ替えて、赤ちゃん泣いて、やっと寝たと思ったら次の授乳でまた起きる。
わたしもその一人でした。
いやほんと、**寝かせてくれえええええ!!!!**って毎晩叫んでました。
そんなときに出会ったのがコレ。
◆ FeeKaa ミルクウォーマー(調乳ポット)
もうね、言わせてください。
これ、神か仏かテクノロジーの結晶かってくらい救世主だったんですよ。

■ 商品の特徴:赤ちゃん思いの全自動温度管理ポット!
このFeeKaaミルクウォーマー、見た目はまぁまあシンプル。
でも中身がスゴイ。
・1.3Lの大容量で一晩の授乳も余裕!
・温度調節が細かくできるから、赤ちゃんの飲みやすい温度にピタッと調整可
・24時間保温OK!夜中に再加熱する必要なし!
・空焚き防止付きで、安全面もバッチリ
・ガラス製ケトルでお手入れもラクラク(に見えて結構ガチラク)
これ、普通の電気ポットとはワケが違うんです。
■ 良い口コミまとめ:育児の救世主あらわる!
ネットの口コミを総ざらいしてみたところ、感動の声がゴロゴロ。
「夜中の授乳がめっちゃラクになった!」
「お湯の温度を気にしなくていいのがありがたい」
「デザインもスタイリッシュで、台所に置いてても浮かない」
「沸かす→冷ます→また沸かす…の苦行から解放されました」
「これで旦那もミルク作ってくれるようになった(涙)」
↑この最後のやつ、地味に一番泣けた。
■ 悪い口コミまとめ:ちょい惜しいポイントも…
とはいえ、完璧なアイテムなんてありません。
「音がちょっと大きめかも」
「うっかり温度設定ミスると熱湯が飛び出る」
「ガラスなので割れないか心配」
「取っ手の位置がちょっと使いにくい」
「説明書が中国語混じりで読みにくい」
まぁ、言ってしまえば慣れの部分が多い感じ。
■ メリット:これ1台で何役こなすんだよ!
・赤ちゃん用の調乳が一瞬でできる
・自分用の白湯やお茶にも使える(なんならラーメンもいける)
・常に適温だから「熱すぎ問題」が消える
・夜中の時短がとにかくすごい(=寝れる!)
ミルクの温度って地味にストレスなんですよ…。
ぬるすぎても怒られ、熱すぎても怒られ……赤ちゃん、こわい。
でもこのポットがあれば、即席・ピッタリ・ノンストレス!
■ デメリット:強いて言えば…?
・ガラスだから落としたらアウト(丁寧に扱おう)
・サイズがやや大きめなので、狭いキッチンだと圧迫感あるかも
・価格はちょっとお高め(でも価値はある)
・フィルター掃除が若干めんどい(でも慣れる)
いちおうデメリット書いたけど、正直メリットのインパクトがデカすぎて霞む。
■ こんな人におすすめ!
・0〜1歳児の育児中で、授乳地獄と戦っている人
・夜中の調乳に苦しんでいるすべてのママ&パパ
・おじいちゃんおばあちゃんの「手伝いたい」気持ちを形にしたい人
・来る母の日・父の日に「実用的だけど愛がある」ギフトを探してる人

■ 逆におすすめしない人
・母乳オンリー派で哺乳瓶を使わない方
・とにかく安いケトルだけ欲しい人
・家電は見た目が命!って人(若干業務用感ある)
・沸騰してからすぐミルクを作るタイプの猛者
■ 使い方のコツ:ラクしたいならこの3ステップ!
- 寝る前にポットに水を入れて、温度を70度くらいに設定
- 保温スタート!翌朝もそのまま使える!
- ミルク作るときは水でちょっと薄めて温度調整するだけ!
うちではこれに加えて、夜中に旦那が自動的に作ってくれるルールも導入済。
……まぁ、たまに寝たフリされますが(怒)
■ まとめ:これは育児家電界の革命だ!
FeeKaaのミルクウォーマー、正直ナメてました。
でも使ってみて実感。
「これがあるだけで、夜中の授乳が10倍ラクになる」
日々、寝不足と戦うパパママにとって、これはもはや戦友。
プレゼントにも良し、自分への投資にも良し。
迷ってるなら、買っちゃいましょう。
あなたの夜泣きライフが、ちょっとだけ平和になりますように。
