広告あり

いびき軽減・肩こり対策に!TPEジェル構造の「ヒツジのいらない枕」使ってみた

ダイエット・健康
この記事は約3分で読めます。
当ブログにはプロモーションが含まれています

「ヒツジのいらない枕」って何モノ?

「眠れない夜はヒツジを数えろ」なんて言葉、もう古いのかもしれません。

だってこの枕、名前からして「ヒツジのいらない枕」。

つまり、“数える暇もなく寝落ちしちゃう”レベルの快眠サポートをしてくれるわけです。

中身はTPEジェル。ぷにぷにだけど高反発で、頭を乗せると優しく沈んで、それ以上沈まない。

しかも通気性が抜群で、夜中に「首の後ろ、暑っ…」って目覚めるあの不快感とは無縁。

しかも横向き・仰向け・うつぶせ全部いける万能選手。

いびき予防や首の負担軽減までカバーしてくれるというから、もはや枕界の“マルチプレイヤー”です。

良い口コミ(ユーザーの声・リアル版)

  1. 「横向きで寝ても首が痛くならない」  横向き派には救世主。朝起きたら肩が軽い!という感動の声多数。
  2. 「寝返りがスムーズ」  低反発すぎて動きにくい枕ってありますよね。 でもコレは反発力がちょうどよく、寝返りで目が覚めることが減ったとのこと。
  3. 「夏でも蒸れない」  ジェル構造と通気性の良さで、熱がこもらない。 ひんやり感が長続き。
  4. 「枕カバー付きで助かる」  専用カバーはフィット感が違う。洗濯も楽で衛生的。

悪い口コミ(ここはシビアに)

  1. 「硬さに慣れるまで時間がかかる」  高反発なので、ふわふわ好きな人には最初ちょっと違和感。
  2. 「高さが合わない人もいる」  個人の首・肩ラインによっては高く感じる場合あり。
  3. 「重め」  持ち運びには不向き。 旅行用には別の枕推奨。
  4. 「価格が少しお高め」  ただし耐久性と機能を考えると“長期的にはコスパ良し”という声も。

メリット

  • TPEジェルで通気性抜群、蒸れ知らず
  • 高反発で寝返りしやすく首をしっかり支える
  • 横向き・仰向け・うつぶせ全対応
  • 枕カバー付きで即使える
  • いびき軽減や肩こり対策にも期待できる

デメリット

  • 高さや硬さの好みが合わないと快眠にはつながらない
  • 少し重めで持ち運びには不向き
  • 値段が高め(ただし長持ち)

おすすめする人

  • 横向き寝派で肩や首がこりやすい人
  • 夏の寝汗や蒸れに悩んでいる人
  • 寝返りが多い人
  • いびき軽減枕を探している人
  • 高反発好き、または低反発からの乗り換えを考えている人

おすすめしない人

  • ふわふわ低反発が絶対好きな人
  • 枕の高さが低い方が快適な人
  • 軽くて柔らかい枕を持ち歩きたい人

使い方のコツ

  1. 慣れるまで1週間は使ってみる  最初は硬いと感じても、首や肩が枕に順応すると快適度がグンと上がります。
  2. 枕カバーはこまめに洗う  ジェル構造は通気性がいい分、汗も吸収しやすいので清潔第一。
  3. 高さ調整はタオルで  もし少し高いと感じたら、バスタオルを一枚挟んで高さを微調整。
  4. 夏場は扇風機と合わせ技  風を通すことで、ひんやり感がさらに持続。

まとめ

「ヒツジのいらない枕」は、名前負けしていない実力派。

横向き寝・仰向け・うつぶせ、全部の寝姿勢に対応しつつ、首や肩への負担を軽減。

TPEジェル構造で通気性も抜群だから、夏でも蒸れずに快適。

一方で、硬さや高さの好みが合わないと恩恵は感じにくいというシビアな側面もあります。

でも、はまる人には「もう他の枕は使えない」というレベルの快眠をもたらしてくれる可能性大。

敬老の日や誕生日ギフトにもピッタリで、“実用的かつ高機能なプレゼント”としても喜ばれるはずです。