広告あり

イベント司会・屋外スピーチ・授業まで!『400-SP079』ポータブル拡声器が便利すぎた件

TV・オーディオ・カメラ
この記事は約4分で読めます。
当ブログにはプロモーションが含まれています

声で負けない人生を送りたいアナタに送る、最強の小型拡声器レビュー

さて今回紹介するのは、ひとことで言うと「小さな巨人」。

そう、『400-SP079』という拡声器が、なかなかの実力者だったんですよ。

これ、ワイヤレスでハンズフリー、しかも小型で充電式。

声が通らないとか、マスクでモゴモゴしちゃう人とか、

屋外で何かを伝えたい人とか、そういう人の救世主なんじゃないかと。

■ 商品の特徴:これ1台で何役こなすんだよ!

まずね、スペックが盛りだくさん。ざっと挙げるとこんな感じ。

  • ハンズフリーで使えるワイヤレスマイク付き
  • 同時に2人まで使える!(マジか)
  • 最大出力10Wの小型ながらパワフルサウンド
  • 音楽も再生OK(USB・microSD対応)
  • 屋外対応!野外イベントやデモにも◎
  • 充電式でコードレス運用可能

ね?盛りすぎちゃってるでしょ?

正直、最初は「ほんまかいな…」と思ってたけど、

実際使ってみたら予想以上に「使えるヤツ」だったんです。

■ 良い口コミ:ガチで助かってる人、多数!

ネット上で見かけた良い口コミをいくつか紹介しましょう。

  • 「授業で使ってます。マスク越しでも声が通って、生徒からも『聞こえやすい』って好評!」
  • 「イベントで使用。10Wってどうなん?と思ってたけど、思った以上に広がる音!」
  • 「音楽が流せるのも地味にうれしい。待ち時間にBGM流せて便利」

あーもう、わかる。

この商品、まさに“声を届けたい人の味方”。

■ 悪い口コミ:まぁ、気になる点もあるわな…

どんな商品でもそうですが、パーフェクトってことはない。

  • 「装着ベルトがちょっと頼りない」
  • 「音質にこだわる人には物足りないかも」
  • 「USBやmicroSDの再生はフォルダ管理がややこしい」

うん、なるほどね。

「ベルト頼りない問題」については、別途ホルダーで工夫してる人もいたよ。

音質に関しては、あくまで“声を伝えるための道具”と割り切ると気にならないって意見も。

■ メリット:正直、これでこの値段は安い!

さて、ジピ的に感じたメリットをドーンといこう。

  • ◆ なんといってもワイヤレス!動きながら話せるって最高!
  • ◆ 小型軽量だからバッグにポン。携帯性バツグン。
  • ◆ 音楽も流せる!ちょっとしたイベントにも最適。
  • ◆ 同時に2人使えるって、プレゼンとかで超助かる。
  • ◆ コードレスだから屋外でもガンガン使える!

いやもうね、教室・集会・街頭演説・ガイドツアー・野外ライブ前の注意喚起

想定される使い道が広すぎて笑う。

■ デメリット:細かいところに気を配れるかが勝負

あえて言うならこんなデメリットも。

  • ◇ 付属のヘッドマイクは好みが分かれる(耳が痛くなる人も)
  • ◇ 本体スピーカーの配置によってハウリングが起きやすい
  • ◇ 長時間使うとバッテリーの持ちがやや不安(3〜5時間目安)

ここはまぁ…あるあるですね。

とはいえ、使い方のコツを掴めばけっこう回避できるんですよ。

■ 使い方のコツ:君も今日からマイクマスター!

  • 本体はできるだけ腹あたりに装着して、口との距離を安定させるべし。
  • スピーカーの向きには注意。マイクと向かい合うと「キーン!」って鳴るよ。
  • 音量は控えめから徐々に上げて、自分の声と環境に合わせるのが鉄則。
  • USBやmicroSDを使うときは、事前にフォルダを整理しておくとスムーズ!

ちょっとした工夫で、かなり快適になるのがこの『400-SP079』のええところ。

■ こんな人におすすめ

  • 声が通りづらい学校の先生
  • イベントの司会をする人
  • 街頭演説やライブ告知をしたい人
  • 観光ガイドや通訳の人
  • 「拡声器=ダサい」と思ってたけど実は使いたい人

■ こんな人にはおすすめしない

  • 音質命!なボーカリスト(いや、それは別のマイク買って)
  • ハウリングにビビリがちでマイクにトラウマがある人
  • 音楽鑑賞メインで使いたい人(これは用途が違う)

■ まとめ:拡声器って時代遅れ?いや、進化してるわ。

というわけで、『400-SP079』の使用レビューをぶっちゃけてみました。

一言で言えば、「便利すぎる小型メガホン」。

マイクとスピーカーの一体感がしっかりしてて、何より持ち運びやすい。

「声を届ける」という原点に忠実なアイテムだからこそ、学校や屋外での活用は無限大。

昔のデカくてゴツい拡声器のイメージとは全然違って、

**現代仕様にアップデートされた“ポータブル伝達マシン”**って感じでした!